今日と明日は高幡不動駅周辺で「もみじ灯路」というイベントが行われています。
道路を通行止めにして、たくさんの手作りの灯篭がきれいに光を放っていました。

高幡不動は紅葉もきれいです。散歩道があり、四季のお花や紅葉を楽しめるお不動さんです。
そんな高幡不動駅周辺には、ラーメン屋さんが6軒あり(もっとあったらごめんなさい)、高幡不動を拠点に仕事をしている私は、ランチタイムに全てのお店で食べてみました。
その中でおいしかった2軒を紹介します。
①らーめん小川

駅の南口から1分ほど線路に沿って西へ行ったところにあります。人気店なのでならぶこともありますが、今日はすぐに入店できました。
合計で7名くらいのお客さんがいましたが、全員おひとりさま。座席はカウンターのみで14席くらいです。
白くにごったスープに細いストレート麺のとんこつラーメンです。
とんこつですが、自分好みにカスタマイズできるので、あっさりにもこってりにもできます。
カスタマイズは券売機で買う時に設定します。
麺の固さ、スープの味を薄くするかどうか、脂の量を選べるので、気分次第で味を変えることができます。

そして何よりいいのが、すぐ出てくるところ。たぶん3分くらいで出てきます。
今回注文したのは味玉Wチャーシュー麺(1060円)。
カスタマイズは麺は固め、脂は少なめにしました。こうすると女性好みのラーメンになります。
店内にいたお客さんの8割は固めかバリカタにしていました。(店員さんが注文をよみあげるのでわかる)
ここのチャーシューはバラとロースの2種類があり、ダブルにすると両方味わえます。
バラ肉のチャーシューは厚く切られており、脂はぬけていてとてもおいしいです!ほろほろです。
ロースのチャーシューはうす切りで、大きいです。こちらもおいしいですが、このラーメンにはバラ肉の方が合うと思いました。
味玉はしっかり味がついていて半熟具合もちょうどよくおいしいです。
男性はほぼみんな替え玉(120円)をしていました。私は1玉で十分でした。替え玉すると味に飽きてしまいます・・・
②纏(まとい)

2件目は、高幡不動駅の京王電鉄からモノレールに乗り換える通路の真ん中あたりにあります。
テーブル席が4つとカウンターがあります。
メニューはこちら。

メインはつけ麺なので、つけ麺は中太麺になります。男性はつけ麺率が高いです。
平子煮干しそばは、透き通った琥珀色のスープに細い麺で、まるで「おそば」を食べているようです。

トッピングは豚肉のももかな?のチャーシューと鶏むね肉をハムのようにしたチャーシュー。鳥肉はジューシーでとてもおいしいです!豚肉も脂がないので罪悪感なく食べられます。
麺は細めのストレートで、小川よりは黄色いです。
纏はつけ麺がメインで、つけ麺は太い麺です。つけ麺おいしいのですが、1.5玉が多すぎて最後つらくなるのでラーメンを食べます。
こちらのラーメンはあっさりしているので、足り無いと缶汁肩もいると思います。そんな方は平日のランチタイムに行くことをオススメします。大盛りが無料だったり、セットメニューがあります!
