「自由が丘 蔭山楼」の鶏白湯塩そばが、私のラーメンランキング1位です。
都内に何店舗かあるのですが、私は南町田グランベリーパークへ行くことが多いです。

このお店と出会って3年くらい経ちますが、初めて食べた時の衝撃のおいしさが今食べても続いています。
まずはレジで注文をして支払います。(カードOKです)こちらの店舗は玉子なしも選べるので、私は玉子の入っていない「鶏白湯塩そば」(税込1078円)を注文します。
こちらが南町田店のメニューです↓

こちらのお店はフードコートの中にあるので、基本は注文した後にブザーを渡され、ブザーが鳴ったら取りに行きます。水も自分で取りに行くし、食べ終わったらお皿を返却口まで持っていかないといけません。
ただ、お店の横のカウンターに座れば、これらを全部店員さんがやってくれます。なので私は注文したらいつもカウンターに座ります。
お昼の時間になると平日でも混むので、私はだいたい11時くらいには食べます。そうすればカウンターも空いているし、待ち時間も少なくて済みます。なので南町田へ行く日は朝食を少なめにします。
待つこと5分くらいでしょうか、きましたきました、大好きな塩そば。

このラーメンは女性が好きなタイプですね。白く濁ったとろみのある鶏白湯スープがとにかくおいしい!

麺は黄色が強めの中太麺。すこーしだけちぢれていますが、ほぼストレート麺で、スープによく合います。

そしてトッピングなのですがすこし変わっていて、サニーレタスのようなレタスと鶏むね肉を蒸したようなものが裂かれた状態でのっています。
この鶏肉がやわらかくてしっとりしていてとてもおいしいのです!低温調理しているのかな?と思います。
レタスはスープに沈めてスープの味をからませてから食べるのが好きです。
半分くらい食べた後に、別添のレモンを絞って食べます。こんなにおいしいスープなのに味変するのがもったいない!と思ったのですが、レモンを絞るとさわやかな後味になって、これはこれでとーってもおいしいのです。

南町田は反対側で肉まんや点心のお店をやっているので、焼売のセットなどがあります。
渋谷ヒカリエの地下1階にもカウンターが数席だけの店舗があります。
こちらでも食べたことがあるのですが、玉子なしがないので、一番安くても1200円くらいしてしまいます。
去年の今頃に行ったのが最後なのですが、渋谷店は持ち帰り用の冷凍ラーメンを販売していました。南町田でも販売してほしいです。
自由が丘、表参道にも店舗がありますが、こちらは中華のコースメニューになっているようです。いつか行ってみたいです!