フランスはおいしいものがいっぱい!おみやげもたくさん買って帰ってきました。

おみやげを買った主な場所は、デパートのギャラリーラファイエット、スーパーのモノプリとカルフールです。

まずはギャラリーラファイエットのグルメ館。天井のドームがとてもきれいな内装が豪華な百貨店です。
1階と地下に食料品がありました。
1階はケーキやパン、レストランがありました。きれいでおいしそうなものばかりでしたが、お値段は高いです。ケーキを食べようかと思いましたが、あまりの高さにあきらめました。

地下の食料品はフランスのあらゆる食品が売られています。本当に見ていて楽しいです。
こちらではチューブに入ったマロンクリームやマドレーヌ、パンケーキのミックスなど主に甘いものを購入。

でも、ここでのメインはボルディエというメーカーの高級バターを買うことでした。
フランスのバターは日本で買うととても高いので、現地で絶対買うと決めていました。

ラファイエットでは、バターを買って持ち帰るために有料で真空パックにしてくれます。
レジで買う時に「Please vacuum pack」とお願いして、真空パックにするための1ユーロを支払います。その後がわかりにくかったのですが、「あっちで真空パックにしてもらって」と指をさされた場所がバター売り場でもなく、レジからも離れた場所。うろ覚えですが、インフォメーションという感じでもなかったはずです。店員さんにレシートを見せて真空パックにしてもらいます。そうすれば日本までバターを持ち帰ることができます!品揃えがすごいです!事前にどのようなバターがあるか調べておくと戸惑うことなく買えます。

私は持ち帰るために大きめのジップロックのタッパーを持参していたので、タッパーに入れてて持ち帰りました。
大きめのタッパーは、ビニールに入っただけのクッキーなど割れやすいものを入れるのにも重宝するので持っていくと便利です。行く時もこわれやすいものなどを入れて持っていけばそんなに邪魔にならないです。

デパートは他にもワシントンや左岸にボンマルシェなどがありますが、時間がなくて行くことができなかったのが残念です。
退職したら1か月くらいパリに住んで全部のデパートをくまなくまわりたいと思っています。

モノプリというスーパーもお土産を買うのにぴったりです。

モノプリのエコバッグは定番のお土産です。(パリっぽい模様のものだけややお値段が高めでした)少し高級なスーパーというイメージで、場所によっては衣料品を扱っているところもありました。
パリにたくさんあるスーパーで、冷えたビールやおかずなども買うことができました。

カルフールはもっと庶民的な大型スーパー。

食料品だけでなく、日用品もたくさん売っています。コストコみたいに大きなカートを持って買い物します。
私たちが泊まった20区のイビスホテルのとなりにあったため、安いクッキー(アルフォートのようなクッキーを買いましたが、安くても甘すぎずおいしかったです!)やワインなどたくさん買い込みました。
ちなみにオリーブオイルもヨーロッパで買えば安いかな、と思いましたが、カルフールでも日本と変わらないくらい高かったです。

その日に飲むお酒もカルフールで購入しましたが、冷えているビールは1664というフランスの有名なビールとハイネケンのみでした。

カルフールはフランスに本社がありますが、世界34カ国にあるそうです。
息子はモロッコへ行った時もカルフールで買い物したと言っていました。

買い物って旅行の第二の目的といってもいいくらい楽しいですよね!
スーツケースいっぱいにフランスのおいしいものを詰め込んで帰ってきました!

投稿者

はるぴ

東京都府中市在住、昨年50歳になった主婦です。 旅行、食べること、ビールと音楽が大好きです! 普段は節約生活をしてたくさん遊んでいます! 19歳息子はマレーシア留学中、17歳娘はN高生、夫は真面目な労働者。 本当に良かったものだけを発信します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)