N高生の高2娘、9月初旬に沖縄本校でのスクーリングがありました。
羽田空港集合か那覇空港集合を選べたので那覇空港を選びました。

スクーリングは月曜日〜金曜日までの5日間。
月曜日の集合は夕方でした。
集合したらバスに乗り、ホテルに行きます。N高本校がある伊計島に泊まるのではなく、手前の沖縄市のホテルに泊まります。
毎日ホテルからバスに乗って学校へ行くそうです。
ホテルには一般客もいますが食事はN高専用になっていて、バイキング形式。紅芋のてんぷらやじゅーしーなど、沖縄ごはんも出たそうです。紅芋のてんぷらは特においしかったと言っていました。
お部屋は勝手に割り振られます。娘は同室に1人お友達がいたのでラッキーだった、と言っています。しかも角部屋だったため、朝日を見ることができてこちらもラッキーだったそうです。
沖縄らしい授業?は調理実習でちんすこう作り(簡単で激ウマと言ってました!)とハーリーという沖縄の手漕ぎの船に乗ったこと。あと、バナナボートにも乗ることができたそうです。バナナボートは最高に楽しかったそうです。でしょうねぇ~。
たまたま天気がいい日が続き、予定していたカリキュラム全て体験できたのはかなりラッキーだそうです。
あとは校舎の中で授業。対面でやらなくてはいけないことをこなしていくそうです。
最終日は午前中にバスで再建している首里城を見学して那覇空港に着き、解散。
ホテルでは自由時間があったそうですが、那覇での自由時間はゼロ。国際通りなどには行けなかったそうです。那覇空港集合以外の人たちは空港でお高いお土産を買って帰ったのでしょう。
沖縄へ行くのが初めての生徒もいると思うので、国際通りで自由時間を作ってあげたらいいのになーと思いました。
ちなみにうちの娘はスクーリングの後さらに那覇で1人で1泊したので、国際通りでゆっくりお土産を買ったり波の上ビーチへ行ったり喫茶店でゆっくりすることができました。
スクーリングの費用ですが、那覇空港集合の場合は7万円台。オプションの課金がわりと高額なN高にしてはそんなに高くなかったな、と思いました。
返信転送リアクションを追加 |