沖縄のファストフード店と言えばA&W。オレンジと茶色のカラーで、マスコットの「ルートベア」がかわいいカリフォルニア発祥のハンバーガーショップです。

そのままエーアンドダブリュと読むのが正式ですが、20数年前沖縄に住んでいた時、地元の人たちは「エンダー」と略して言っていました。今もそうかな?
沖縄にたくさんあるA&Wの中でも特に人気なのが那覇の少し北の浦添市にある牧港店。「まきみなと」と読みます。

独立店舗でお店の上に大きなイラストの看板がどーんとあって、まるでアメリカに来たような雰囲気。パラソルが立った屋外の席や芝生や遊具もありますが、真夏は暑くて外は無理!!
ここで米津玄師さんの「さよーならまたいつか!」や藤井風さんの「青春病」のミュージックビデオが撮影されました。
私は米津玄師さんも藤井風さんもとても好きなので、レンタカーを借りて行ってきました。
写真を撮ってランチも食べようと思ってお昼の1時半頃行ったのですが・・・8月だからでしょうか、平日なのに激混み。100台停められる駐車場が満車でぐるぐるまわりました。
やっと停めて看板の前で写真を撮ろうとするも、フォトスポットの所には10名くらい並んでいて時間がかかりました。カメラを置く台もあったのですが、だいたいの人が前後に並んでいる人と撮りあっていました。
みなさんとにかく写真を撮りまくり!ひたすら連写していましたね。グループで来ている場合は個人で撮ったあとにグループで撮るので時間がかかっていました。ポーズを見ていると米津さんのマネをしている人はひとりもいなかったので、PV聖地巡りではなく映え写真を撮りにきていたようです。

やっと写真を撮ったので中でランチを、と思ったのですが、店内も満席。注文の列も入口まで延びていたため、私たちは店内で食べるのをあきらめドライブインで食べることに。
こちらのドライブインは内地のドライブスルーとは違います。店舗とつながっている一部の屋根付き駐車場にメニューとボタンがあり、注文をしたい場合はボタンを押してドライブスルーのようにマイクに向かって注文します。しばらく待っていると店員さんが商品を持ってきてくれて決済をします。決済は現金以外にも選ぶことができました。
車を停めたまま車内で食べるもよし、発車してドライブしながら食べるもよし。
ハンバーガーはボリュームがあっておいしいです!サイドメニューは断然カーリーフライがおすすめ!くるくるになったポテトがスパイシーでクリスピーで病みつきになります。
飲み物はルートビア。味は湿布。炭酸飲料でコーラのような色ですが、飲む湿布です。はじめはウェーってなりますが4~5回飲むと慣れてきます。ルートビアは無料でおかわりできます!20数年前は氷が入っていなくてビールのような状態できましたが、今回は氷が入っていました。他の店舗でも氷が入った状態できたので、ドライブインだから氷あり、というわけではないようです。
翌日も通り道だったためもう一度牧港店へ行ってみました。土曜日の朝9時に着いたのですが、駐車場も店内の席も空いており、フォトスポットも1組いだだけでした。ゆっくりと写真を撮りたいのであれば、早い時間にいくことをオススメします。
また、夜もとても雰囲気がいいです(風さん、米津さんのPVとも夜です)!

A&Wの味を楽しみたいだけなら、牧港店以外の店舗に行った方がゆっくりできます。ただし、那覇空港店はいつも混んでいますし、メニューも違いますし少し割高なのでご注意ください!