今日は日中風もなく穏やかなお天気だったので、娘と深大寺へ行ってきました。

と言っても、本当は深大寺へ行くつもりはなく、今教習所で小型バイクの教習を受けている娘がバイク用の手袋がほしいと言うので、調布にあるライダーのためのグッズや小物が売っているお店「Motorimoda LUCE(モトーリモーダ ルーチェ)」へ行くのが目的でした。

お店の前に駐車場があるとネットには書いてあったのですが、行ってみるとNo parkingと書いてあったので、近くのマルエツに停めました。マルエツは500円買うと3時間無料になるタイムズ駐車場なので、便利です。
(帰りに通りがかったらNo parkingのとなりのお店の真ん前は停めてよかったようで、1台車が停まっていました)

マルエツから歩いて3分ほどのところに「Motorimoda LUCE」があります。

倉庫を改装したおしゃれなお店。店内もこだわりのライダーグッズがおしゃれに陳列されていました。洋服が多めで、バッグは革製が多く、どれもセンスのいい商品ばかりでした。
ただ、大人のためのお店というコンセプトなので、JK娘には高すぎて手が出ませんでした。実際買うのは2りんかんかな。

せっかくマルエツに車を停めたから、深大寺まで歩こうか、ということになり、「Motorimoda LUCE」からのんびり15分くらい歩いて深大寺に到着。

10年以上前に娘を連れて来たことがあったのですが全く記憶にはないそうで、「ただお寺があるだけだと思ってたけど、お店がたくさん並んでいてたのしい」と喜んでいました。

紅葉はやや終わりかけ。

日がよく当たるところのもみじのてっぺんはもう茶色くなってきていましたが、場所によってはまだ黄色から赤のグラデーションがきれいなもみじもありました。
参道も本殿周辺もたくさんの人でにぎわっていました。

ちょっと遅めの七五三でお参りに来ている方もけっこういました。お蕎麦屋さんもどこも人が入っていて、休日の深大寺はより観光地っぽいな、と実感しました。

お蕎麦屋さんだけでなくお団子などちょっと食べられるものもあったのですが、お昼ごはんを食べてから行ってしまったので、おなかがいっぱいで何も食べられなかったのが悔やまれます。

また、今日は日曜日だったので、入口で「手作りマルシェ」というイベントをやっており、20以上の出店がありました。こちらもにぎわっていました。ハンドメイドの個性的な小物や焼き菓子など、いろいろあって、見ているだけでも楽しめました。

ちなみに入口にあった「鬼太郎茶屋」は、調布駅から北へ行った天神通り商店街に移転しましたので、鬼太郎茶屋目当ての方はきをつけてくださいね!