N高に通う娘に、今回は通学コースで学ぶことではなく、N高生全員がネットで学ぶ普通学科の勉強について詳しく聞いてみました。
Q.N高は普通学科を動画で学ぶけど、公立中学の時の対面と比べてどう?
A.どうかな。んー、自分でペースを決められるのはいいけど、意識がさがる。わからないところを何度も視聴できるのはとてもいい。2回目以降は2倍速にもできる
Q.いつ授業の動画を見ているの?
A.学校にいかない日の午前中に見ることが多い。
Q.専科の授業は?
A.動画があるけど教科書のまんまだから、教科書見ればわかるものもある。
美術はどこかの美術館の人が教えてくれるから、基本は教科書だけど、教科書以外のことも学べて楽しい。
Q.勉強は身についていると思う?
A.うん。単元ごとに確認テストがあるから、わからないところがわかるのはいい。
Q.テストについて教えて
A.年に一度しかないからテスト勉強がつらいけど、年に一度しかないから普通の高校生よりは断然楽。
選択肢から選ぶだけでなく、文章を書く問題もあったので、けっこうちゃんと勉強していかないとつらい
ただ、答案が返ってこないから、ふりかえりができないことが不満。仕方ないけど。
Q.勉強について困っていることはある?
A.特にない。
Q.進路はどうするの?
A.大学行きたい。でもどの大学かは決まっていないし、受験方法もまだ決めていない。
とのことでした。
明日は週に3回行っている通学コースのことを聞いて見たいと思います!