先月18日の夜、息子は留学先のマレーシアへ旅立っていきました。
息子がいなくなって今日でちょうど1ヶ月、今感じていることを書きます。
寂しさはまだありますが、夫とJK娘との3人の生活に慣れてきました。息子がいなくなったばかりの時は、おかずを作りすぎてしまったり、ごはんを炊いても余ってしまい冷凍ごはんだらけになってしまっていました。今では買い物を減らし、ちょうどいい量のごはんを作れるようになりました。

息子は留学前に1ヶ月ほど、箱根のホテルで住み込みバイトをしていました。一度矯正歯科へ行くために帰ってきましたが、しばらく会わずに過ごしました。こんなに長く離れていたのは初めてでした。ただその時は箱根にいたので、何かあればすぐ行けるし帰ってこれるし、あまり心配や寂しさはありませんでした。今となってはこの1ヶ月がとてもいい予行練習だったと思っています。
いざ留学した後ですが、LINEがあるのでいつでも連絡をとることができます。電話だってLINE使えば無料だし、ビデオ通話だってできるので、あまり遠くに行ったという気がしません。ひょっこり帰ってくるんじゃないか、とさえ思ってしまいます。
息子はLINEの家族グループに「マレーシアの日常」というタイトルでアルバムを作り、随時写真を入れてくれるので、むしろ家にいたころより様子がわかります。

私が学生だった頃の留学となると、LCCがなかったから航空券は高いし、連絡取るのも国際電話でお金がだいぶかかっただろうし、写真だってプリントしたものをエアメールで送ってもらわないと見られなかったはずです。

本当に便利になったなぁとつくづく感じます。
実は息子がいなくなって良かったことがひとつあります。部屋が汚れなくなりました。掃除をしていても落ちているゴミや髪の毛が圧倒的に少ない!掃除が楽になりました!
いつでも連絡がとれるとは言え息子に会いたいので、お正月にクアラルンプールへ行こうと思っています。HISで1/2出発4泊6日で104800円(しかも羽田空港から直行便!)という安いパックを見つけ、即予約しました。仕事も2日休むだけで行けるし、これはいい!と思ったのですが、夫に話すと息子には会いたいけれど、マレーシアには興味ない、と。だから息子が日本に来ればいいのにと言っていました。
え?まじで??
私は会いたいのはもちろんですが、息子がどんなところで生活しているか、大学のキャンパスはどんなか、何を食べているか、とか気になりまくりなんですけど。
行ったらきっと楽しいから一緒に行こうよ!と説得している最中です。年休だって山ほど余っているんだし。どうなるかな…娘と2人で行くことになるのかもかな、と思っています。私は行きますけど。
男性ってみんなそんなものなのでしょうか。