来月11/9から始まるVaundyのツアー“FUSION”の初日のチケットをとっていました。

前のツアーが終わったのが今年の1月。その時にもう次のツアーのチケット先行予約がありました。今度は娘(車で聴いていたらVaundyの歌をほとんど覚えたので)と行こうと思っていました。私はファンクラブVAWSに入っていて娘は非会員。この場合、2番目に早い先行予約にエントリーできました。先行予約が始まったときはまだ何の予定もわからないので、とりあえず初日の横浜アリーナにしようと娘の分と2枚申し込んで、当選。ずっと楽しみにしていました。
ですが、この日は娘が通うN高のキャンパスフェスティバルの日だと判明。
キャンパスフェスティバル(キャンフェス)は、N高通学コースのキャンパスごとの文化祭のようなもので、年に一度しかありません。保護者がN高へ行けるのはキャンフェスと面談と入学、卒業の日のみ。娘がN高のお友達と何かをしているシーンを生で見ることができるのはこのキャンフェスしかないのです。しかもうちの娘は去年と今年で違うキャンパスに通っているため、こちらのキャンパスでは初めてのキャンフェスです。
キャンフェスは16時までで、その後片付けがあるとのこと・・・。ライブの開演時間が18時なのでおそらく間に合いません。
Vaundyは今まで3回ライブに行っているのですが、ライブの時間が短めなのです。内容が濃いので時間が短くても毎回満たされているのですが、遅れて行ったらすぐに終わってしまいます。なので、泣く泣くトレードに出しました。トレードとは、ファンクラブ内で定価でチケットを譲ることができるシステムです。人生ではじめてのトレード、手順に従ってやってみたら簡単でした。返金はクレジットカードではなく、銀行の口座を登録して銀行に振り込まれるそうです。トレードの手数料770円と銀行振り込みの手数料220円がひかれた金額が戻ってきます。
翌日から毎日12時に売れたかどうかの連絡がくると書いてありました。たくさんいたら抽選になるし、欲しい人が誰もいなければ売れない、と書いてありました。もし売れなかったら遅くなっても行こうねと娘と話していました。
結果、すぐ売れました。そりゃそうですよね。Vaundy大人気ですもんね。心配無用でした。チケット代とシステム手数料で最初に払った金額が合計21780円。戻ってくる金額は17820円。3960円が消えてしまいましたが、仕方ないです。次からはもう少し慎重にチケットをとろうと思いました。
買ってくれた方が楽しんでもらえたらと思っています!
今回、座席のグレードアップの情報もきました。抽選で当たれば3300円支払うと良席を用意しますというもの。ミュージカルのように販売前に料金を分けるものはありますが、あとから課金してグレードアップというのは初めてで、画期的だなぁと思いました。
Vaundyの今までのライブは大型モニターがなく、段差のないアリーナ席(横浜アリーナはスタンド席)のようなところだと何も見えませんでした。なので私としてはグレードアップすることをオススメします!
ちなみに私が初めてVaundyのライブに行ったのは、去年の夏にあったライブハウスでのシークレットライブ。

キャパ800人くらいのライブハウスで、しかも整理番号が80番だったのでほぼ目の前でVaundyを楽しんだのです。みんなノリノリで本当に最高でした!Vaundy本人も楽しそうでした!いつも思うのですが、私、運がいいのです。