8/24に日産スタジアムであった藤井風さんのライブ。当日YouTubeで生配信があり、今もアーカイブが観られますが、この配信が「一時的に配信期間は10/25までとさせていただきます」と概要欄に書いてあります。あと2日ちょっとで観られなくなってしまうので、急遽ブログを書くことにしました。
最高にあたたかいライブなのであと2日の間にぜひ観てほしいです。
このライブ、運良く一次抽選でチケットが当たり、会場で観ていました。
ライブの数日前にYouTubeで配信されることが発表され、その時はチケットとらないでYouTubeで観ればよかったなーと思いました。だって席が一番上の階のはじっこでよくなかったし、絶対暑いし帰りの電車は混むし。チケット代だって高いからもったいなかったなーなんて思っていました。
でも結論、行ってよかったです。本当に良かったです。満たされました。

まず、グッズを買うために事前に申し込む必要がありました。買いに行く時間だけでなく買うものも事前に決めるシステムでした。「朝活」するとステッカーがもらえるとのことだったので、12時台に行くことにしました。たったステッカー1枚のためにそんなに早く行くのはどうかな、とも思ったのですが、このステッカーがとてもかわいいし、メッセージがあたたかい気持ちになれるので、冷蔵庫にマグネットで貼って毎朝見てほんわかしています。眠い朝でもこのステッカーのメッセージで頑張れているので、もらってよかったです。

日産スタジアムは新横浜駅にあるのですが、新横浜は東海道新幹線が停まるだけでそんなに商業施設があるわけではありません。なくはないのですが、ライブに集まる人数に対しては圧倒的に少ないです。時間をもてあましました。駅ビルのレストランに行っても「100組待ち」、結局うろうろして日陰の外のベンチで時間をつぶしていました。新横浜で暑い時や寒い時、時間をもて余してしまったら、電車に乗って横浜とか武蔵小杉とか他の駅へ移動することをおすすめします。
さて、ライブ、座席はかなり上の方でしかも端っこでした。ほぼ真横でしたが風さんはしっかり見えるし、端っこの私たちにも見やすいモニターを用意してくれていました。これはありがたかったです。セットもよくわからないしバックモニターの映像は正面からしか見えないので、この脇の席用のモニターがなかったら楽しさが半減だったかもしれません。


最初は会場の真ん中でピアノの演奏。曲はgreace。歌を聴きたかったですが、ピアノも素敵でした。コロナで無観客になった伝説のライブを彷彿させます。

会場の真ん中から歩いて舞台へ行き、新曲の「Feelin’good」。前回のライブ同様ダンサーが数名いて、今回はコーラスもいました。1曲1曲、一瞬も聴き逃したくないと思いました。風さんの作る曲は全部大好きなので、あっという間の2時間でした。
「さよならベイベ」では客席を自転車でまわってくれました。音が聴き取りづらかったようで歌いにくそうでしたが、近くに来てくれたときはうれしくて全力で手をふりました。
実は去年の年初のツアーも埼玉と愛知の2回行っていますが、「さよならベイベ」も自転車で客席をまわってくれました。この時は娘がまだギリギリ中学生で親子席を買える年齢だったので、当たりやすかったのかな?ラッキーでした。
今回のライブで特によかったのはYouTubeでは1時間22分から始まる「旅路」。いつもの旅路も大好きなのですが、ブルーハーツやジュンスカイウォーカーズのようなストレートなロック調にアレンジされていて、風さんの歌い方もいつもと違いビブラートなどを使わずロックな感じでめちゃくちゃ良かったです!今でも毎日最低1回は聴いて元気をもらっているので、あと2日で聴けなくなるのが残念です。
私たちを楽しませてくれる風さん。私は16歳から数え切れないほどのライブに行っていますが、全て写真と動画の撮影がokなライブは初めてです。
完全なgiver。graceをリリースしたあたりから、もしかしたら藤井風さんはブッダの生まれ変わりなのかもしれない、と思っています。優しくてあたたかいし、「足るを知る」精神で生きているように感じます。もう悟ってるんじゃないかな。同じ時代に生きることができて光栄だなと思います。
今週末からアジアツアーが始まる藤井風さん。留学中の息子がいるマレーシアクアラルンプールも11/2に行くそうです。息子に会いにいきがてら風さんのライブに行きたいなー、と考えましたが、先月留学したばかりなので会いに行くにはさすがに早すぎると思い、やめました。。。また日本でライブやってほしいです!!