昨日、世田谷がへ行くときに、京王線のつつじヶ丘駅で電車を待っているときに行列が見えました。何のお店か調べてみると、ラーメン屋さん。

気になったので翌日に行ってみました。

調べると11時開店なので10:53に到着。既に5名並んでいます。私のうしろにもすぐ人が来ました。列が長くなったからか、11時より3分早く開店しました。10名くらい座れる椅子がありますし、日が当たってぽかぽかあたたかく、待っていることが苦ではありませんでした。

外観は広そうに見えますが、一列のカウンターに10席のみの小さなお店でした。

券売機で食券を買って奥から順に座ります。私はこちらのラーメン屋さんは初めてなので、ラーメン券売機の左上の法則(左上のボタンのものが一押しである)に従い、左上の中華そばを注文。

お店の方は店主らしき男性とパートの女性の2人。モニターがあり洋楽の映像が流れていました。音が小さくてあまり聞こえませんでしたが、スピーカーはBOSEだったので、店主は音楽好きな方なのかもしれません。

私が着席する頃、もう最初のお客さんはラーメンを食べ始めていました。細麺だからゆで時間がかからないのか、出てくるのがとても早いです。私が注文したラーメンも2〜3分で出てきました。

まぁ、なんときれいなラーメン!麺がきれいに盛られていて、そこに九条ネギのような青ネギと太いメンマが本チャーシューは肩ロースですね。スライサーでカットしているので薄めです。

さて、スープをひとくち。見た目どおりのすっきりとしたお味です。あぶらっぽさは感じません。これ、さいごまでのめてしまう禁断の味。塩分あるからあとで喉がかわくのがわかっているのにめんをひとくち食べるたびにれんげでひとくちスープを飲んでいました。

麺は細いストレートで色は白め。するする食べられます。
チャーシューは薄切りなのですがお肉の繊維が残っており、しっかり噛み応えのある肩ロース肉でした。私はほろほろとくずれるお肉よりこのような方が好みです。味もしっかりついていてとてもおいしかったです。
次回はもっとこのチャーシューを味わいたいので、チャーシュー麺にしようと思いました。
そして、メンマも大きくおいしいです。以前紹介した鎌倉のHANABIのメンマと味が似ています。2本しか入っていなかったので、もっと食べたかったです。

人気があるわけがわかりました。まず、おいしい。そして種類がいくつかある(週替わりの創作ラーメンもあるようです)そして提供までの時間が早いことも人気の理由かもしれません。最初のお客さんは入店してから10分くらいで食べ終わってお店を出ていましたからね。驚異の早さです。

ひとつ券売機を見て驚いたのが、特大を頼んで残すと500円の罰金があるようです。胃袋が大きくない方は気をつけてください!