聖地すぎて店内の写真を撮ることができません。そのくらい崇拝しているお肉屋さんが新百合ヶ丘にあります。
「ハウスメッツガー・ハタ」さんです。

初めて出会ったのは20年前、登戸からしばらく歩いたところに「伊勢屋」というお肉屋さんがありました。ここがハタさんの前のお店です。詳しくは聞いていませんが、今の店主のハタさんのお父様がやっていたお店なのだと思います。
街の商店街のお肉屋さんという位置づけでしたが、この頃から加工肉は抜群においしいものでした。
また、お店の入口に「とびあがるほどおいしい豚肉あります」と書いてあり、切り落としを買ってみたら、塩コショウだけでもたまらなくおいしい豚肉でした。脂もおいしくやわらかさもちょうどいい豚肉。今まで豚肉はだいたいおいしいし何を買ってもそんなに変わりないでしょ、と思っていたのですが、覆されました。まさにとびあがるほどおいしい豚肉でした。その正体はスペインのデュロック種を群馬県で育てているとのことでした。
ハタさんはこの豚肉を生で試食し、ご自身の基準に満たない日は店頭に出しません。買いたいと言っても今日はないと言われてしまいます。その徹底ぶりがプロなのだな、と尊敬します。
加工肉については、ドイツで修業をされていてドイツで賞もとっているそうです。ウインナーもベーコンもめちゃくちゃおいしいです。ひとあじもふたあじも違います。
でも、亜硝酸ナトリウムが入っているので前に添加物が入っていることについてハタさんに聞いたことがあります。ハタさんの回答は「発色のために入れているけれどほんの微量です」とのこと。まっすぐ私の目をみて答えてくれたことが印象的でした。その言葉を今も信じています。
たくさん加工肉を作っていますが、中でも和牛コンビーフがとても有名です。たきたてごはんにほぐしてのせて、からし醤油をかけて食べるともうおいしくておいしくて。「生きててよかった!」と思います。
娘の誕生日はハタさんのベーコンを分厚く切ったものを特注して買い、ジブリ飯の「ハウルのベーコンエッグ」を作ります。もう、絶品です!!ベーコンからでる脂もおいしいので、洋風のスープを作ってフライパンに余った脂を入れています。
揚げ物もとてもおいしいです。コロッケ、ハムカツが特におすすめです。ただ、こちらは12月半ばになるとやらなくなるので、揚げ物目当ての場合は1月に行った方がいいですよ。
ただ、どれも普通のお肉屋さんに比べて高価なので、あれもこれもと買うとすぐに1万円オーバーします。なので我が家は記念日に行ったり、大切なお友達へのプレゼントとして買うことにしています。
ハタさんの加工肉を安く買う方法としては・・・10時の開店直後に行くとソーセージの切り落としやベーコンのはじっこが真空パックになって、通常の価格より安く売られているので、それを狙って行きます。
「ハウスメッツガー・ハタ」は現金会計のみなので、気をつけてくださいね。